個人コンサル全損💦

2021-06-深夜

例のごとく、日付変更と共に個人コンサルを開始しました。

結論から言うと、本日「全損」しました。

全損の結果は重々受け止めることにしますが、反省点が数点出てきたことに全損の価値があったのかなと思います。

前回からコンサル生にすべてを任せる方式へ

実は、コンサルを初めて数日で、軍資金の75%近くを獲得しており、残り25%を2日間程度かけて獲得していこうと思っていた矢先に全損が生じました。

単純計算ですが、軍資金を100%とすると、毎日20%前後の利益を出してきました。

よって、残り2日間程度で軍資金の回収が出来たことになります。

前回と今回は、使用する手法の概要を伝え、これまでリアルベット会で話してきた内容を踏まえて、コンサル生に「一人でBET」をお願いしました。

危険だと思った時には声を掛けるようにしたり、なぜそこへBETするのか都度聞くことを前提にスタート。

スタート時の質問「これからBETするんですね?」

早速ですが、私の頭に「?」が浮かんだのはスタート時でした。

コンサル生が、早々にBET開始を伝えてきたので「これからBET開始するんですね?」と聞き返しました。

回答は「はい。」でした。

これまで、私はリアルベット会を通じ「はい、では、BET行きましょう」とか「準備してください」とか、BETする前には”肯定的な会話”を流してきましたが、今回は”疑問”を投げかけてみました

BET自体は自己責任なので、勝っても負けても誰に何の文句も言えないことが前提条件です。なので否定することはできません。もし、それでBETした結果、勝っていれば、「ほらぁ勝てていたのに~」となるのが常ですからね。

1勝はしたけれど・・・

開始後すぐに1勝することができましたが、次の勝負で全損することになりました。(1発勝負ではなく、複数回のBETの末、全損になりました)

結果6連敗を喫し、全損となりました。

内容については書きませんが、恐れていた”内容”だったことに違いありません。

もっとも、この手法は「6」がキーワードとなっており、「6」に注視させることをアナウンスしていたときも意識して伝えていたのですが、伝わっていなかったようです。

当事者であれば分かると思いますが、結果「6」にやられました。

”流れ”を見ることの重要性

今回の全損を通して、やはり”流れ”は存在し、”流れ”を意識しないBETは損切りの候補になり得るということを実感しました。

何千分の1だろうと、何万分の1だろうと、起こるものは起こるわけで、そのリスクをなるべく回避するにはどうするか。

勝てる手法も必要ですが、負けにくい手法を考えるのも必要な気がします

今回、流れを意識していれば次の勝負で勝てていました。

一歩だけ待っていれば、とても悔やまれます。

当人にとって軍資金がどれだけの価値を持っているか分かりませんが、勉強代としてはとても安かったと私は思います。この値段で、この経験が出来たことは、次の利益の追究に必ず役立つと思いますし、この経験で得た教訓を使いBETを続けることで十分利確が可能になるのだと思います。

得た利益を使い、軍資金まで伸ばすことが課題

全損したのは軍資金額であり、それまでに利確した額は残っています。

よって、この残金を軍資金と同額になるまで、とりあえず同手法を使い利益追求で構わないと思います。

今回 私はBETしていませんでしたが、もしアナウンサーが「BET始めます」と言ったら、きっと乗り続けていたと思いますし、全損も十分にあったのだと感じています。

そこで、自分なりの「負けない理論」を持ち合わせているかどうかで、全損リスクは極限に下がっていくのではないかと考えます。

リスクは常にあります。背中合わせの魔物と直接対峙するのはおススメしません。

できれば、負けても負け続けないリスクヘッジを極める努力をしていきたいです。

条件が厳しくなればBETポイントが減るかもしれませんが、お金が減るよりよっぽど良いことではないでしょうか。

今後の活躍を見守ります。